みなさま
私の施術所にも
「不況対策FAX DM」がたくさんやってきてます^^
評論家さんの後づけ理論もいいですが
まさに今現在の現場からの最新ノウハウはいかがですか?
スポンサーサイト
「パパ、きのうもきょうも、ウンチが出ないんだけど・・・」
と昨日小3の長男に早朝起こされました。
腰痛救済ネット東京会議で深夜まで
酒宴会議を行っていたので
とても眠かったんですが
しゃきっと起きて施術。
当然、即、お通じが。
元気になった長男を
「いってらっしゃ~い」と玄関で見送ると
一緒に歩いている長女の右靴が内側に折れていました。
買い換えたばかりの靴も内側にひしゃげてます。
あわてて呼び寄せて
足首のゆがみをとりました。
何事もなく走って登校してました。
これらは我が家の回復法ライフのひとこま。
家族7名が
あらゆる症状を回復法で改善させてます。
回復法に出会わなかったら
不用意な薬の服用、
重要な不調を見過ごしたり
といったいろいろな問題を
「周囲の人もそうだから」
と当然のようにふるまっていたでしょう。
考えただけでも回復法なしの生活は
空恐ろしい。
心強い仲間、いや用心棒を身につけたもんだ、
とわれながら感心。
腰痛救済ネットの仲間、
そして回復法
もう一生の付き合いです。
このすばらしい仲間たちを讃えて
長かった筆を置きたいと思います。
みなさんが
すこやかで生き生きした毎日を
送れますように
こころからお祈り申し上げます
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。多謝。
とはいえ
共食いは避けることはできます。
共食いが起きるのは
自己アピールが不足しているからに過ぎないからです。
在学中に手法をきっぱりと切り替えた猛者や
看護師を辞しての民間医療への転身、
ビジネスマンからの脱サラや
主婦の自己実現欲求満たすため
などなど
職業経歴を切り口にしても
さまざまな点で人は一人ひとり異なります。
これに
社会人経歴(ボランティア・趣味など)や
将来に描いたイメージ
が加わると、
近所だからといって必ずしも
“かぶる”ことはないのです。
みなさんがお住まいの町にも
複数コンビニがあると思います。
そのなかでも行きつけがあるかも知れません。
同じように
いや
それ以上に
整体師や整体施術所選びは
好みが分かれるところですので
自分自身を積極的にアピール(わかっていただく)ことなしに
その地での成功はおぼつかないでしょう。